私は、モノを少なく持って暮らしたいと思っています。 ひとり暮らしであれば、自分の好きなものだけを持って暮らすことができますが、家族がいるとそうもいかないことがありますね。 「考え方が違う夫婦のとき、ケンカになることない? […]
珪藻土バスマットの使い心地☆清潔なの?お手入れ方法と汚れた場合の対処法
お洗濯の必要もなく、早く乾燥するので、清潔に使える珪藻土のバスマット。 ホームセンターや、雑貨やさんでも扱っていて、手軽に手に入りますね^^ 布製のバスマットを、ひいたままにするとポツポツと黒カビがいつの間にかついてしま […]
【あさイチ】つまようじの便利な使い方|掃除以外にも使えて大活躍!
つまようじは、キッチンに置いて、りんごに刺して食べやすくしたり、ロールキャベツをとめたりするのに使うことが多いのではないでしょうか・・・。 どのご家庭でも、ありがちなアイテムですよね^^ もはや、お父さんが歯に挟まったも […]
【あさイチ】食費が節約できる収納術|箱とペンを上手に使おう。
節約しやすい家計費の中に、「食費」がありますよね。 栄養が足りなくなるほどの、食費節約はいけませんが、食材をきちんと使い切ると、ムダが減り食費の節約につながります。 たかが食費。 されど食費。 収納を工夫して食費を減らし […]
バレンタインのラッピング!100均グッズでステキに仕上げるアイデア5選!
バレンタインのプレゼントには、おしゃれなラッピングも大切ですね^^ 中のチョコレートが、市販のものでも、ラッピングを工夫しただけで、ちょっと他の人と違うバレンタインのプレゼントが作れます。 ラッピングも、100均で揃える […]
片付けを簡単にして習慣化してしまう。毎日続ける5つのコツ。
お片付けを意気込んでしなければいけないのは、お片付けが日常ではないからではありませんか? 歯を磨くように、お風呂に入るように、習慣化してしまうのが、お片付けを毎日継続するコツですね^^ お片付けを習慣化して […]
洋服の必要な数ってどのくらい?ミニマリストの服の数と比較してみました☆
いったい、洋服ってどのくらい持てば適正量なのか、迷いませんか? たくさん持っていても、着る服がない!って思うのは、なぜでしょう。 洋服はどのくらい持てば、足りるのか、最小限主義者のミニマリストは、どのくらい […]
夫婦げんかをせずに仲良く暮らすコミュニケーションのとり方
夫婦ふたり暮らしになると、ふたりで向き合うしかなくなります。 誰しも好きでけんかしているわけではありませんものね・・・。 できるだけ、けんかはしたくないので、大切にしていることがあります。 夫婦ふたり暮らしをしていて、仲 […]
頑張らないかたづけ。ポイント抑えて旦那さんに文句を言わせない!
お客様のお家に伺っていて、よく聞くのが ”片付けないと、旦那が文句を言う” という言葉。 どうして、わたしばかり文句を言われなければいけないの? 頑張っているのに・・・。と、少し悲しくなりますよね。 家事も […]
清潔に保つためのトイレ掃除の仕方。毎日続けるにはカンタンが一番!
体調管理のバロメーターとして、トイレは大切なところです。 一番清潔にしておかなければいけないけど、汚れやすい場所で、掃除が億劫な場所ですね^^ 毎日トイレ掃除はかかさずやりたいので、なるべく簡単にお掃除した […]