老眼は、肩こりや頭痛にもつながるので、少しでも改善できると良いですよね。
老眼には、紅鮭に多く含まれる、アスタキサンチンという成分が老眼に効果があるのだそうです。
ごま油と一緒に摂ると、さらに効果的に栄養分が吸収されるので、ぜひ食べていきたいメニューです^^
手軽に食べられる鮭缶でも、効果が得られるそうなので、鮭缶のごま油を使ったレシピをまとめますね^^
鮭缶ごま油レシピ
1,さけ缶とたたききゅうりのコリアン風!
ごま油で韓国風のドレッシングを作って和えたレシピです。
さっぱりと食べられるメニューですね^^
さけ缶とたたききゅうりのコリアン風!のレシピはこちらからどうぞ☆
2,サケ缶の簡単そぼろ☆
鮭缶でそぼろを作っておけば、豆腐にのせても、ごはんにのせても手軽に食べられる常備菜になりますね^^
3,簡単5分☆さけ缶のにらだし醤油がけ
ニラの香りが食欲を誘う鮭缶レシピです。
鮭缶にニラだれをかけていますが、焼いた紅鮭にかけても美味しそうです^^
簡単5分☆さけ缶のにらだし醤油がけのレシピはこちらからどうぞ☆
4,さけと青菜の簡単炒め
ごま油で野菜と一緒に鮭缶を炒めれば、簡単に中華風のレシピになります。
最後に片栗粉でとろみをつけても美味しそうですね^^
5,ジューシーさけの揚げ餃子
揚げ餃子のレシピですが、もちろん焼き餃子にしても美味しいですね^^
おつまみにも、いいレシピですね☆
6,鮭缶でトマトと玉ねぎの冷製スープ
冷静スープのレシピですが、温かいスープとしても美味しいメニューです^^
温かいスープにするときは、レモンの代わりに生姜を加えても美味しそうですね^^
鮭缶でトマトと玉ねぎの冷製スープのレシピはこちらからどうぞ☆
7,鮭缶とぜんまいの炒め煮
ごま油でコクがついた煮物は、和食にぴったりです。
ごはんが進みそうなメニューですね^^
まとめ
老眼に効果がある、鮭缶とごま油を使ったレシピをまとめました。
鮭缶は、紅鮭の缶詰をつかうと、より、アスタキサンチンが摂れます。
テレビでは、タレントの早見優さんが、鮭缶のメニューを食べた検証をやっていましたが、視界が明るくなって、老眼も少し良くなったようです。
年齢だからしかたないのかな・・・。
とあきらめていましたが、鮭缶ならそのままでも食べられるし、ひとりランチのときでも、鮭缶で和えて、仕上げにごま油をかけた、パスタも簡単でいいな・・・。
と思いました^^
ぜひ、試してみてくださいね☆
こちらの記事も参考にしてみてくださいね^^
老眼には紅鮭を食べるのがおすすめ☆アスタキサンチンに効果あり!