雑誌でもとりあげられる、今話題の”ホットサラダ”
家で作ると、火を通しすぎたり、レンジにかけてパサパサしたり、しなしなになったり・・・。
色もきれいに仕上がらないとお悩みではありませんか?
【あさイチ】では、家庭でも美味しいホットサラダが楽しめるレシピを放送していました。
おうちでも上手に作るコツや美味しいドレッシングの作り方をまとめますね。
30秒でアルデンテホットサラダ
フライパンで野菜を蒸すと、おうちでも美味しいホットサラダが出来ます。
準備するのは、
フライパン
蓋
アルミホイルです。
フライパンの蓋はアルミホイルで包みます。
フライパンの蓋にアルミホイルで包むと、フライパンの中の温度を高く保つことができるので、早く出来上がり、色もきれいに仕上がります。
お好みの野菜で良いのですが、向いている野菜と向かない野菜があるそうです。
*フライパンでホットサラダに向く野菜*
ブロッコリー
カブ
スナップえんどう
レンコン、かぼちゃ、さつまいも、大根の根菜類
アスパラ、菜の花などの春野菜
*ホットサラダに向かない野菜*
ごぼう
なす
パプリカです。
なすやパプリカは、油と合わせた方が相性がいいそうです。
*作り方*
下準備
ブロッコリーは一口サイズに、かぶは4等分に、カットします。
スナップえんどうはそのままで大丈夫です^^
レンコン、かぼちゃ、さつまいも、大根は5ミリの厚みにカットします。
手順
フライパンに大さじ2の水と塩ひとつまみを入れて、強火にかけます。
沸騰したら野菜を入れて、アルミホイルで包んだ蓋をして30秒で出来上がりです^^
塩味がついているのと、野菜の甘みで、何も付けなくても美味しいホットサラダが作れます。
色もきれいで、シャキシャキした食感が楽しめるレシピです☆
*後ほど、私も作ってみましたが、少し固い仕上がりになりました。
野菜の水分量でも違いがあると思います。
小さめにカットするか、お好みで加熱時間を調節してみてくださいね^^
あつあつホットポテトサラダ
ポテトサラダもホットサラダとして楽しめます。
レンジでじゃがいもを蒸すのですが、加熱ムラが出来ない方法です^^
*材料*
じゃがいも2個
ウインナーソーセージ3本
ピザ用チーズ20グラム
パセリ適宜
塩コショウ
マヨネーズ大さじ2
*作り方*
1,じゃがいもは洗って、2つ一緒にラップに包みます。
(じゃがいもは間隔をあけて、包みます)
2,電子レンジ600wで5分かけます。
(途中3分立ったらひっくり返します)←これで加熱ムラが防げます。
3,乾いたふきんに包み、3分置きます。
(予熱でふっくら仕上がります)
4,皮をむいて、じゃがいもを角切りにします。
5,ウインナーソーセージ(スライスする)、ピザ用チーズ、パセリ、塩コショウを入れて混ぜ、さらに1分半レンジにかけて温めます。
マヨネーズ大さじ2を混ぜたら、ホットポテトサラダの出来上がりです^^
新食感☆もちもちホットポテサラ
じゃがいもをすりおろしてレンジにかけると、もちもちの食感になります。
でんぷんが糊状になってもちもちになるそうです。
作り方は、簡単です^^
*作り方*
1,皮をむいたじゃがいもをすりおろし、大さじ1のお酢(色が黒くなるので)を入れます。
2,600wのレンジで1分半かけて、マヨネーズで和えるだけです。
冷めると固くなるので、できたらすぐに食べるのがおすすめです。
硬くなったら、レンジにかけるとまた柔らかくなるそうです。
おもちのような食感になり、ちょっと変わったホットポテトサラダになります^^
ラクレット風チーズソースのドレッシング
コクのあるホットサラダのドレッシングのレシピです。
*材料*
カマンベール1個
牛乳150ml
粉末ポタージュスープ2分の1袋
*作り方*
1,カマンベールチーズは、外側を取り除いておきます。
2,牛乳とポタージュスープの素を火にかけます。
3,ポタージュスープの素が溶けて、とろみが出てきたら、カマンベールチーズを加え、弱火で3分ほど溶かします。
トロっと、チーズソースが野菜にまとわりつき、美味しいホットサラダになるドレッシングです^^
和風ホットうまみダレ
和風に楽しむホットサラダのドレッシングです。
*材料*
かつおぶし1パック(2グラム)
ポン酢大さじ3
サラダ油大さじ1
*作り方*
かつおぶしは、袋のままよくもんで、粉々にします。
かつおぶしをフライパンに入れ、弱火で炒ります。
香りが出てきたら、ポン酢大さじ3とサラダ油大さじ1を入れて3分煮詰めます。
蒸した野菜とからめます。
かつおぶしの香りと少しの酸味、油のコクでシンプルなドレッシングが美味しい和風ホットサラダの出来上がりです^^
ホット白だしマヨだれ
*材料*
白だし大さじ2
マヨネーズ大さじ5
*作り方*
白だしと、マヨネーズを弱火にかけ、1分煮ます。
野菜とからめて、出来上がりです^^
濃厚な白だしマヨだれが、野菜のうまみを引き立てるレシピです。
グリルで鶏肉ごちそうホットサラダ
魚焼きグリルでホットサラダをつくるレシピです。
コツは、始めにマリネすることです。
マリネすることで、水分コーテイングして、パサツキを防ぐことができます。
*材料*
鶏肉
ブロッコリー、パプリカ
人参、たまねぎ、じゃがいもなどの根菜
*作り方*
1,カットした野菜と鶏肉を2%の塩水で茹でます。(しっかりとした塩味)
2,鶏肉と根菜類は5分、ブロッコリーは1分茹でます。
3,マリネ液に15分漬けます。
4,耐熱皿に並べ、魚焼きグリルに入れ、強火で15分焼きます^^
【マリネ液】
白ワインビネガー・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ3
粉チーズ・・・大さじ2
オレガノ・・・2つまみ
塩こしょう
青汁・・・80cc
*青汁は、イタリアンパセリのソース(サルサベルデ)の代わりにいれると本格的なイタリアンになるそうです。
少し手間はかかりますが、メインディッシュにもなる、ごちそうホットサラダです^^
マリネが大変!という方は、オリーブオイルでコーテイングしたり、ドレッシングを野菜にからめてからグリルしても美味しく仕上がるそうです^^
まとめ
ホットサラダのレシピと美味しく食べるドレッシングをまとめました。
ホットサラダにすることで、たくさん野菜も食べられますね^^
鶏肉などを入れることで、メインディッシュにもなります。
野菜がジューシーに仕上がり、甘みも楽しめるホットサラダは、
みそ+バター+ごま
味噌+マヨ+七味
など、おうちにある調味料で作るドレッシングでも美味しいです^^
ぜひ、ホットサラダを楽しんでみてくださいね^^