おからパウダーは、豆腐や豆乳を作るときの絞りカス、おからを乾燥させたものです。
絞りカスといっても、大豆の栄養はたくさん残っているので捨ててしまうのは、もったいないですよね。
おからには、食物繊維が豊富なので、ダイエットにも効果があります。
とても安く売られていて、健康にもよくて、ダイエットにも効果があるので、食卓にも取り入れていきたいですよね^^
おからは、生のものだと、保存や下ごしらえに少し手間がかかりますが、おからパウダーなら、保存もきくし、料理にも使いやすいです。
おからパウダーは、スーパーでも手軽に手に入れられるので、美味しく食べられる簡単なレシピをまとめますね^^
おからパウダーとは?
おからパウダーとは、おからを乾燥させたものです。
サラサラになるまで乾燥させているので、長期保存もできます。
常温での保存がきき、約1ヶ月ほど保存ができます。
水分を加えると、元のおからに戻すこともできます。
その場合、4~5倍にカサが増えます。
おからパウダーは、手間をかけずに使うことができて、とっても便利ですね^^
生のおからをから煎りすれば、自宅でもおからパウダーを作ることもできますが、市販のおからパウダーを常備しておけば、お料理にも簡単に使うことができます。
おからパウダーの健康効果は?
おからパウダーには、食物繊維が多く含まれています。
その他、大豆イソフラボンや大豆タンパク質も含まれています。
そのため、便秘の改善や、悪玉コレステロールを下げる働き、更年期障害の症状を改善させたりする健康効果があるそうです。
おからパウダーの簡単レシピ(おかず編)
グルテンフリーおから粉ハンバーグ
つなぎの小麦粉を使わずに、おからパウダーを入れたレシピです。
おからパウダーを加えることで、かさ増しにもなり、グルテンフリーなのでダイエットにもうれしいレシピです^^
グルテンフリーおから粉ハンバーグのレシピはこちらからどうぞ☆
ダイエット!具だくさんおからパウダー和え
野菜はおうちにあるものでOKです^^
おからパウダーは、もっと多く入れて白和えにしても美味しく食べられます☆
ダイエット!具だくさんおからパウダー和えのレシピはこちらからどうぞ☆
おからパウダーで簡単うの花
おからを使った定番のレシピ、うの花も、おからパウダーを使えば簡単に作りことができます。
ごぼうを入れると香りもよくて美味しいですね^^
おからパウダー&粉チーズサラダ♫簡単★旨
ゆでたブロッコリーに粉チーズとおからパウダーとゴマドレッシングをかけただけの簡単レシピです。
おからパウダーを加えただけで、食物繊維もとれて美味しいダイエットレシピになります^^
おからパウダー&粉チーズサラダ♫簡単★旨のレシピはこちらからどうぞ☆
おからパウダーの簡単レシピ(お菓子編)
おからパウダーで低糖質チーズケーキ!
ダイエット中にお菓子が食べられるなら、ストレスも少なくてすみますね^^
おからパウダーで食物繊維たっぷりのチーズケーキです☆
おからパウダーで低糖質チーズケーキ!のレシピはこちらからどうぞ☆
おからパウダーinホットドリンクココア
ココアも、食物繊維やポリフェノールが含まれている健康ドリンクですが、さらにおからパウダーを加えることで、腹持ちのいいダイエットドリンクになります^^
おからパウダーinホットドリンクココアのレシピはこちらからどうぞ☆
おからパウダー!フライパンガトーショコラ
オーブンは使わず、フライパンで簡単に作れるレシピです。
卵焼きを作る感じで作れます^^
甘いものが欲しくなるダイエット中でも、安心して食べられますね☆
おからパウダー!フライパンガトーショコラのレシピはこちらからどうぞ☆
まとめ
健康にもよくて、ダイエットにも効果があるおからパウダーのレシピをまとめました。
おからパウダーは、常温で保存もでき、手間をかけずに使うことができて、とっても便利ですね^^
そのままも使えるおからパウダーなので、お料理にそのまま振りかけてもいいです^^
簡単に作れて、美味しく食物繊維がとれるので、健康にもいいおからパウダーレシピをぜひ、試してみてくださいね☆
おからパウダーについての記事はこちらにも書いています^^
【あさイチ】おからパウダーでお手軽ダイエット健康法☆簡単手作りレシピ
よろしければごらんくださいね☆