2019年4月4日(木)有楽町駅から徒歩5分のところに無印良品銀座がオープンしました。
無印良品初の物もたくさんあります^^
無印良品銀座でのおすすめをご紹介しますね^^
無印良品銀座
地下1階から10階までのビル、全てが無印良品の店舗になっています。
1階 無印良品ベーカリーのおすすめ
国産の小麦を使用して、毎日店舗でパンが焼かれています。
無印良品銀座は、10時オープンなのですが、ベーカリーは、7時30分から営業しています。
出勤前の朝食を買うこともできて、とても便利ですね^^
無印良品のアプリ「MUJIpassport」を使って予約と支払いをすれば、(ロールパンとコーヒーのみ)スムーズにお店で受け取れるというサービスもあります。
ロールパンは90円(税込)で販売されています^^
沖縄のサトウキビから採れる砂糖のみを使用したクリームパン(税込180円)や、ラムレーズンを混ぜたクリームが入った練乳クリームパン(税込250円)もオススメです☆
店内の陳列の工夫
新しい無印良品銀座は、陳列にも工夫しているそうです。
女性の身の回りアイテムを一箇所に集めたり、買い物にかかる時間を短縮させられる工夫がしてあります。
お店を見る時には、気にしてみるとまた他の楽しみ方もできますね^^
3階 「MUJI to GO」のおすすめ
無印良品のMUJI to GOは旅行に便利なアイテムを集めたコンセプトで作られたものです。
おすすめは、フィットするネッククッション1990円(税込)です。
View this post on Instagram
飛行機などの長旅に便利なアイテムになっています。
顔を隠せるフード付きは、女性にうれしいですね^^
ソフトキャリーケース-L 12900円もおすすめです^^
普通のキャリーケースなのですが、中の板を外すと、厚みが半分になって、場所をとらずに収納できます。
個人的には、こちらのポリエステルケースもおすすめです。
旅行にも便利ですし、吊るしておけるので、クローゼットに吊るして使っても小物の収納に便利です^^
View this post on Instagram
4階 キッチン用品でおすすめの定番グッズ
シリコン調理スプーン(税込850円)がおすすめです^^
シリコンでできているので、なべを傷つけることもないですし、カレーなど、鍋底のこびりつきもきれいにすくうこともできます。
炒めたり、すくったりと、調理に便利な商品で、私も愛用しています^^
5階 掃除グッズコーナーのおすすめ
掃除用品アイテムのカーペットクリーナー(税込390円)は、ケースが平らになっているので、置きやすくて便利です。
アルミ伸縮式ポール(税込390円)を取り付けることもできます。
木製のポールも販売されています。
View this post on Instagram
このポールは、ほうきやブラシなどにも取り付けられて、8通りの使い方ができます。
1本でいろいろ使い回せて便利です。
1階 食品コーナーのおすすめ
無印良品では、昨年から冷凍食品の販売をしています。
もちろん無印良品銀座でも取り扱っています^^
57品目ある中で、人気ナンバーワンは、韓国のりのキンパです。
売り切れ続出で、なかなか手に入らない人気商品です^^
カットされていて、解凍するだけで食べられて便利です。
無印良品初のブレンドティー工房
1階の奥には、ブレンドティー工房があります。
有機緑茶、ほうじ茶、ルイボス茶をベースにしたお茶に、果物、野菜、香辛料をブレンドしたお茶があり、32種類そろっています。
”リフレッシュ”
”リラックス”
”食事と一緒に”
”おやすみ前に”
など、シチュエーションに合ったお茶の中から気分に合ったお茶を選んでくれます^^
今の季節のお茶のおすすめは、
さつま芋の甘い香りとほうじ茶の香ばしさ 10g180円(税込)
桜もちのような甘い香りとまろやかな緑茶の味わい 10g180円(税込)
です。
30gから購入できます。
地下1階 MUJI Dinerのおすすめ
営業時間7:30~22:00の食事が楽しめるフロアです。
1頭買いした宮崎牛を使った料理や、小田原漁港から直送される、新鮮なお魚が楽しめます。
とくに、豆腐工房はおすすめです^^
沖縄で学んだ、伝統的な製法で作られたお豆腐が楽しめます。
できたてのお豆腐が食べられます。
お店でしか食べられない固める前のおぼろ豆腐400円(税込)は、一度食べてみる価値ありです。
無印良品では銀座でしか食べられないおすすめの商品です^^
日本初のMUJI HOTEL
6階から10階は、日本で初の無印良品のホテルになっています。
備え付けの家具はもちろん、アメニティもほとんど無印良品の物が揃えられています。
9種類のお部屋があり、1泊1部屋14900円~(税込)で泊まれます。
年間を通して、料金が変わらないので、うれしいですね^^
客室のエアコンなどのコントロールは、タッチパネルでできる最新式のシステムが導入されています。
落ち着いた木の感じで、無印良品の世界観が楽しるホテルになっています^^
まとめ
銀座にオープンした、日本最大級の無印良品銀座のオススメについて、まとめました。
7000点の品揃えで、初出店のものもたくさんあるので、ぜひ、来店の参考にしてみてくださいね^^