プロ野球シーズンが始まりましたね^^
2019年のシーズンから、楽天生命パーク宮城での楽天イーグルスの試合では、現金を使わない、キャッシュレス化になりました。
先日、キャッシュレス化になって初めて試合観戦をしたので、準備しておくと便利なことや、実際に行ってみたことをまとめますね^^
楽天生命パークで使えるキャッシュレス決済
楽天生命パークで使える決済方法は、主に
楽天Edy(楽天エディ)
楽天Pay(楽天ペイ)
キャッシュカード
などです。
楽天銀行のデビットカードなども使えるようですが、楽天Edyや楽天Peyをすすめているようです。
楽天Edy
楽天Edyは、カードの形態のもので、現金をチャージして使うものです。
楽天Edyのカードは、正面の入り口などで、無料で発行してもらうことができます。
混雑もなく、すんなり発行してくれます^^
現金でチャージができるので、初めてキャッシュレスを体験する方にも、簡単にできます。
チャージ機も、各ゲートの入り口や、買い物をする場所に設置してあります^^
(おつりが出るチャージ機とおつりが出ないチャージ機がありました)
残金が足りなくなると、お買い物ができなくなるので、あらかじめのチャージが必要になります。
お札だけでなく、小銭でのチャージもできる機械もあるようです。
楽天Pay
楽天Payは、スマホアプリでの決済です^^
スマートフォンが必ず必要になります。
わからない方は、1階1塁側のヘルプセンターで教えてくれるので、大丈夫ですよ^^
ショップでも使い方を教えてくれます☆
楽天Payで支払うと、ドリンクが100円引きで買えたり、グッズの購入で10%のポイントバックのサービスがあります。
年4回あるFANs MATCH開催日には、ドリンクが半額になってお得です^^
楽天カードを持っていると、ポイントが多くもらえるサービスがあるので、さらにお得です☆
私が試したキャッシュレス決済方法
私は、楽天カードを持っているので、楽天Payで支払いをすることにしました^^
自宅で登録を済ませておくと、スムーズです^^
決済の方法は、簡単でスマホのアプリを起動させて、お店の人に見せるだけでした^^
楽天Edyを使う方が多いのか、楽天Payの支払いの列は短く、早く支払いを済ませることができました☆
(楽天Payを使うことで300円のソフトドリンクを200円で買うことができました☆)
現金は使えないの?
基本、店頭で現金を使うことはできません。
自動販売機は現金が使えるみたいです^^
それ以外のお買い物は、現金ではできないようです。
まとめ
今期から、キャッシュレス化になった楽天生命パーク宮城。
楽天イーグルスの試合に行ってキャッシュレス化を体験してきました。
私は、以前の楽天イーグルスの試合では、楽天Edyと現金での支払いをしていました。
楽天Edyのチャージ機も少なかったので、残金が足りないときには、現金と一緒に支払うこともしていました。
楽天Edyは、チャージしなければいけない手間はありますが、チャージ機が増えたことで、入金するのも楽になったと思います。
今回新たに楽天Payでの支払いをしてみましたが、残金を気にすることなく使えて、おつりなどの手間も減ってとても便利でした。
決済の時間もとても短く、アプリを起動することもあまり時間もかかりませんでした^^
使い過ぎが気になる方や、お子さんだけでのお買い物は、楽天Edyが安心かと思います。
チャージ機が増えたことで、混雑もあまりありませんでした^^
持ち物をミニマルにしたいと考えている私は、スマホでできるキャッシュレスの楽天Payは、とても便利に使うことができました。
始めは、少し不安かもしれませんが、一回使ってみると、思ったよりも難しくなかったです。
これからキャッシュレス化も増えて来ると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^