たくさん服は持っているはずなのに、毎日着る服がない!と悩んでいませんか?
それは、持っている服の数が多いからかもしれません。
ミニマリストは、服の数もミニマルにしていますが、着る服がないと悩むことは少ないと思います。
毎朝、着る服がないと悩んでいる方に、服の数をミニマルにしている私が、服を減らす方法について、まとめますね^^
ミニマルな服の選ぶ方法
1,持っている服を一箇所に集める。
まずは、持っている服を1か所に集めてみましょう。
自分が持っている服が意外にも多いことに気がつくと思います。
自分の持っている服と向き合うことは、ミニマルな洋服の数にすることの第1歩ですね^^
2,持っている服の数を数える
持っている服の数を数えてみましょう。
ミニマリストの服の数と比べて、がっかりすることはありませんよ^^
自分なりのミニマルな数は、それぞれです^^
20枚でいい方もいますし、50枚必要な方もいます。
自分のライフスタイルでも服の数は変わってくるので、必ず何着!という基準はありません^^
単純に、今持っている服の数を数えてみて、自分の持っている服に向き合ってみるということが大切になります^^
3,色味を決める
カラフルな服や、個性的な服がお好みの方もいると思いますが、ある程度色の数を決めていくと、組み合わせしやすくなり、服の数をミニマルにすることができます。
デニムにも、濃い色や薄い色があるように、白でも、まぶしい白やアイボリーに近い白などありますよね^^
ベースの色味を少なく決めても、いろいろなバリエーションは楽しめます^^
色味をある程度絞っておくと、買う時の目安になりますし、コーディネートもしやすくなります。
4,アイテムの数を決める
どうしても数を減らせない・・・。
という方は、1アイテムの数を決めてしまうのも、ミニマルな服の数にしていく方法のひとつでもあります。
初めから5枚にする!と急に減らすと、何も着るものがない・・・。
とリバウンドする可能性が出てきます。
トップスを30枚持っていた方は、25枚にするなど、少しずつ減らしていくといいと思います。
25枚にしてみて、それでも多いと感じたら次は、20枚にしてみる。
など、少しずつ1アイテムの数を決めて絞っていく方法も有効ですね^^
5,ハンガーの数を決める
収納の場所を増やすと、モノを入れなければいけない感じがして、モノを増やす原因になることもあります。
服も同じことがいえます。
ハンガーの数も決めてしまうと、服の数をキープさせることができます。
ハンガーの数を決めてしまえば、服の数をかぞえなくても、持っている服の数を把握することもできますね^^
ハンガーに収まらなくなってきたら、服の見直し時期だな・・・。
という目安にもなりますね^^
6,組み合わせを考える
持っている服を並べてみて、組み合わせを考えてみると、服の数を減らすことができます。
1枚で何通りも組み合わせができる服をえらんでおけば、少ない服の数でも同じ服ばかり着ている印象をあたえません^^
できるだけ、着回しができる服を残す方法も服を減らしていく参考になりますね^^
7,お気に入りの襟を見つける
年齢を重ねると、似合う服も変わってきます。
私も、年齢とともに似合う服が変わってきました。
とくに、ブラウスやシャツは、襟の形でだいぶ印象が変わります。
お顔だちによっても、似合う襟の形が違うと思いますが、何度か試着して、似合う襟の形を覚えておくと、服を買う時の参考にもなります。
私は、年齢により、首のシワなども気になってきたので、襟ぐりの開いた服はとても首元が気になってしまいます^^;
かといって、好きだった丸襟も子供っぽくなってきてしまいました。
今は、”スタンドカラー”のシャツが落ち着いて着られます^^
無印良品オーガニックリネン洗いざらしスタンドカラーチュニック
ブラウスやシャツを購入する第1ポイントは、”スタンドカラー”と決めてから、選ぶ基準になり、試着しても購入しても失敗が少なくなりました☆
8,似合う長さを決める
スカートやワイドパンツの、自分の似合う長さがわかると、持っている服を減らすことができたり、購入の参考になります。
私は、身長が低いので、あまり長さのある服は着られないのですが、かといって膝が出るような、短いものも着ることはありません^^
ふくらはぎの一番太いところの長さは、足が太く見えるので、”ふくらはぎが隠れる長さ”に決めています^^
似合う長さの服に出会えたら、ウエストからの長さをメモしておくと、購入の参考になりますよ^^
まとめ
ミニマリストの服の数を目指して、服の数を減らす方法について書きました。
私も洋服は好きなので、以前はたくさんの服を持つことに幸せを感じていました。
ところが、パンパンになったクローゼットに入った服は、服にシワがついたり、見つけにくくて、いつのまにか忘れてしまったり・・・。
好きで買ったはずの洋服なのに、ぜんぜん着ていなかったり・・・。
似たような服を何枚も持っていたり・・・。
ということがあり、服の数はたくさんあるのに着る服がない!と思うようになりました。
今は、服の数を少なくミニマルにしていくことで、毎日お気に入りの服を着られていますし、たくさん着るので、処分も惜しみなくすることができています^^
服をミニマルにしたいな・・・という方は参考にしてみてくださいね^^
ミニマルな服の数については、こちらの記事にも書いています。
よろしければ、ごらんくださいね^^
洋服の必要な数ってどのくらい?ミニマリストの服の数と比較してみました☆