片付けをしたいけど、全然片付けが進まないと悩むことありませんか?
”一度、スッキリ片付けて”、その状態をキープしていければ、片付け成功です☆
自己流でお片付けをしているものの、なかなか進まないし、なんとかならないかな・・・。
と悩んでいらっしゃる方に、セミナーを受ける方法と、整理収納アドバイザーや片付け業者に頼むという方法があります。
どちらの方法が、すっきり早く、片付けが進むのか、片付けが進まないときに試す方法として、まとめてみました(^^)
お片付けが進まないときに、どうすればいい?
小さな場所からお片付けを進めるといいですよ!というお話は、以前の記事で書きました。
5分でできるお片付け。苦手な方の手始めにおすすめ。3つのコツ
でも、できるなら一気に進めて、早くすっきりと整理されたお部屋で過ごしたいですよね^^
とりあえず、一度スッキリさせたい!という気持ちもわかります。
ちょっと大掛かりで、時間もかかるかもしれませんが、一度スッキリさせる達成感も味わいたいですよね(^^)
片付けを進める方法をあげてみました☆
片付けを進める方法
セミナーを受ける
”お片付け セミナー”と検索してみると、色々な場所で、お片付けセミナーをやっています。
値段も手頃に、3000円位で受けられるセミナーもあります。
お片付けのセミナーは自分で片付けを進めていく方向けの方法です。
片付けの順番やコツなどを学ぶことができます^^
少人数でのセミナーだと、最後に個人的にアドバイスしてもらえることもあります。
最後に質問コーナーを設けられているセミナーなら、具体的に困っていることをまとめていくと、参考になります。
困っている収納の場所などを、写真におさめていくといいですね^^
セミナーを受けて片付けるメリットは、値段を抑えて学べることです。
自分の片付け方が、正しいのかを確認することもできますね。
ただ、セミナーは、やり方を教えてくれますが、家に帰ってからは自分でやらなくてはいけません(>ω<)
自分でやれる自信がある方におすすめです。
セミナーを受けて、これなら自分でもできる!
と思ったら、その熱が冷めないうちに、取り掛かる方がいいですね☆
セミナーから帰ってきたら、その足で片付けを始めるくらいがちょうどいいです。
明日やろうと思うと、セミナーの内容は忘れていきます。
モチベーションも時間たつと、どんどん下がっていってしまいますよね^^;
モチベーションが上がっているうちに片付けを始めるのがコツです^^
整理収納アドバイザーに頼む
整理収納アドバイザーに力を借りるのも、片付けを進める方法です。
整理収納アドバイザーは、セミナーと違い、その人オリジナルの片付けをアドバイスしてくれます。
アドバイスのみしてもらう方法もありますし、一緒に片付けの作業をしてもらうこともできます^^
”片付けがある程度できていて、キッチンだけがどうも苦手なのよね・・・。”
という方は、アドバイスだけでも大丈夫だと思いますし、
”そもそもどこに何を置いていいかもわからない・・・。”
という方は、一緒に作業も頼めるコースだと、安心して最後まで片付けを終わらせることができます。
初めに、どのくらいの時間が必要か、見積もりしてもらうとゴールが見えてさらに安心ですね^^
整理代行業者に頼む
とにかく物も多くて、自分では片付けきれなくて、おまかせするからやって欲しい!
という場合だと、整理収納代行をしている会社もあります。
ただ、どんな方が来てくれるのか、わからないので、事前に確認しておくといいですね。
実際、私がご相談を受けた方の中には、男性が3人ほど来て、箱に詰めただけだった・・・。
ということもあるようです(T_T)
どんな方が来るかわからないというのは不安ですよね・・・。
特に、女性の衣類などを整理してもらうとすると、せめて女性の業者さんをお願いできるところを選んだ方がいいと思います。
こちらも、見積もりのときに、確認するといいですね^^
整理収納アドバイザーや代行業者の使い方
自分で片付けを進めるのは、自信がない・・・
という方には、整理収納アドバイザーやお片付け代行業者に一度お願いするのも、いいと思います。
セミナーは、講座を受けに来る皆さん全員に向けてお話をするのでその方に合ったお片付け方法かどうかは、受けてみないとわかりません。
セミナー講師がどんな方か、インテリアや片付け方の考えかたが合っているかを確認してみるといいですね^^
その点、アドバイザーや代行業者は、その方オリジナルのお片付けプランを立ててくれるので、細かな希望にも答えてくれますよ☆
整理収納アドバイザーにお願いするとプランだけでもお願い出来るし、一緒にやって欲しい方はお片付け作業も一緒にやってくれます。
引っ越し業者で、お片付けの代行をやっているところもあります。
業者さんに頼むときには、注意も必要です。
”いる””いらない”に分けて、ダンボールに詰めて、ダンボールに入っているモノを書いておしまいで、結局引っ越し前の状態になっただけだった・・・(T_T)
ということもあるようです。
お片付け代行業者にお願いするときは、どこまでやってくれるのか、自分はどこまでの片付けを望んでいるのか、確認することがおすすめです。
少しお金はかかりますが、悩んでいる時間を考えると、思い切ってお願いするのもいい方法だと思います。
まとめ
片付けが進まないときの解決方法として、
・セミナーを受ける
・整理収納アドバイザーや片付け代行業者に頼む
という方法があります。
セミナーは自分で片付けを進めたい方。
最近、片付けモチベーションが上がらなくて進まない・・・。
という方にも効果があります^^
整理収納アドバイザーや代行業者は、手伝ってもらって片付けを進めたい方。
1から収納を見直したい方、自分ではもう手がつけられなくて、片付けが進まない・・・。
といった方に効果があります。
どちらが自分に合っていますか?
一度スッキリさせると、その後の暮らしがうまく回りやすくなります^^
お片付けが進まなくて困っている方は、ご自分に合った方法で片付けを進めてみてくださいね☆
片付け方については、こちらにも書いています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね^^
【片付けのコツ】減らす・分ける・収納する☆順番に進めるとうまくいくよ!
大掃除と一緒に片付けるコツ☆プロが教えるリバウンドしない極意とは?
片付け上手になる収納テクニック☆物が捨てられなくても片付けられるコツ