離れて暮らしている子供の食生活、心配ですよね・・・。
娘が就職でひとり暮らしを始めたときは、自炊をしていたので食材を送ることが多かったのですが、現在結婚をして絶賛つわり中でございます^^
病気じゃないとはいえ、つわりは辛いもの。
私が妊娠中も、きゅうりすら自分で切ると食べたくないという経験があるのでわかります(T_T)
近くに住んでいれば作りにいくことも我が家に食べにくることもできるでしょうが、そうもいきません。
できるだけ手間がかからず食べられるものを時々送っています。
つわりで気分が悪くても喜んでくれた食べやすい作り置きの仕送り食べ物をご紹介しますね^^
つわりでも食べやすかったおすすめの食べ物
1,きゅうりと大根と生ハムのマリネ
きゅうり2本
大根5センチ
生ハム10枚くらい
ミツカンカンタン酢適量
きゅうりと大根は5センチくらいの千切りにします。
ミツカンカンタン酢に漬けておきます。(長時間漬けておかなくても大丈夫です^^)
野菜がしんなりしたら生ハムで巻きます。
保存容器に入れてきゅうりと大根を漬けておいた汁をかけます。
(生ハムに包むのが地味に面倒だったのですが、見た目がきれいで喜んでくれました)
2,スナップえんどうの白だし漬け
スナップえんどう1パック(20個ほど)
白だし大さじ2
水大さじ2
国産レモン輪切り数枚
スナップえんどうは筋をとり、さっと茹でます。
ビニール袋に白だしと水を入れスナップえんどうとレモンを入れます。
3.甘酢しょうがのおいなりさん
ご飯を炊き市販の甘酢しょうがを刻んで混ぜます。
しょうがで和えたご飯をいなり寿司の皮(市販のもの)で包みます。
4.かぼちゃの薄味煮
かぼちゃもつわりでも食べやすかったようです。
味を薄めにつけて煮てつぶしてラップで丸く包みました。
そのまま食べてもいいですし、マヨネーズで和えてサラダにしたり、豆乳で薄めて塩コショウで味を整えてスープにしたりできるので多めに送りました。
5.おくらのかつお節和え
おくらをさっと茹でます。
めんつゆで味をつけかつお節で和えました。
6.ほうれん草の胡麻和え
ほうれん草を茹でて食べやすく切り、すりごま、砂糖、めんつゆ少々で和えました。
甘いものの分類にしたので、少し甘めに・・・。
7.ミニおにぎり
ラップで小さめにおにぎりを作り、ちょっとつまめるようにしました。
海苔などは巻かず、シンプルに塩おにぎりにしました。
(おいなりさんの包みきれなかった分もミニおにぎりに・・・)
8.ロールサンドイッチ2種
・ハムときゅうりのロールサンド
サンドイッチ用のパンに粒マスタードを塗り、薄切りのきゅうりとハムを巻きました。
・ツナのロールサンド
ツナ缶の油を切りマヨネーズで和え、サンドイッチ用のパンで巻きました。
普通のサンドイッチよりも、食べやすいかと思いロールサンドにしました。
いちごジャムでも良かったかな・・・と思ったので次回送るときに作ろうと思います^^
つわりのときは楽になることを優先
つわりのときはきゅうりを切ったりすることも辛く、自分で作ったものは例え簡単に作れるものでも食べたくないようです。
娘の場合は油を使ったもの、ニンニク味、チーズなど妊娠以前は好きだったものも食べられなくなりました。
今は栄養などはあまり考えず、食べやすい食べものを優先に送りました^^
どれも簡単に作れるもので市販のものにも頼り(笑)冷凍して保存しておけるように、ラップに包んでジップロックなどに入れ小分けにして送りました。
つわりのときの食べ物の味付けで工夫したこと
酢を使ったりレモンを使ってさっぱりしたものをメインに作りました。
カンタン酢を使ったり、甘酢しょうがを使ったりと私は市販にものを活用しましたが、もちろん手作りならさらに安心です^^
あとはしょっぱいもの。甘いもの。など飽きないように味付けしました。
送ってみたけれど失敗だったもの
・しそのしょうゆ漬け(中華風)
しそもさっぱりとして食べやすいかな・・・と思い、保存がきく、しそのしょうゆ漬けを作りました。
味付けごま油やニンニクなどを入れた中華風にしたのが、ダメだったようです^^;
・五目ごはん
味のついたご飯が食べやすいかと思い、五目ごはんを作ったのですが、鶏肉を入れたのがだめだったもよう・・・。
酢飯のほうが食べられたみたいです。
つわり中の娘が喜んでくれたおすすめの食べ物のまとめ
つわりで食べられないのは辛いものです。
コンビニなどで買ったものは食べられるらしいのですが、たまには母の味も・・・と思い、つわりでも食べやすそうなものを作って送りました。
やはり酢の物やレモンを使ったものはおすすめです。
妊娠中に食べたほうがいい栄養のバランスも大切だとは思うのですが、今は少しでも食べやすいものをと考えました。
味付けも複雑なものより、シンプルなものの方が喜んでくれましたよ^^
つわりはいつか終わるものですが、少しでも楽しめるようにと巾着に包んだり彩りも考えました(幼稚園のときのお弁当を思い出しました笑)
つわり中の作り置きおかずの参考にしてみてくださいね^^
はじめまして。私も10月が予定日の娘を持つ母です。まな板で材料を切るのも辛いというので1週間に1回、おかずを送っています。コロナで簡単に行けないのでクール便で。
作った事のない味があったので参考にさせていただきます。
ありがとうこざいました。
さとこさん こんにちは。
読んでいただきありがとうございます^^
10月のご出産なのですね。おめでとうございます。赤ちゃん楽しみですね^^
私の娘も同じくらいの予定です。
コロナで様子も見に行けず、もどかしいですよね・・・。
うちもとにかく自分で作ったものは食べられないようなので定期的にクール便で送っています。
好きだったごま油とにんにくが特にダメらしいので(笑)シンプルな味で材料を変えてみたりしています。
参考にしていただけてうれしいです。
コメントありがとうございました^^