夫婦ふたり暮らしになると、普通の土日でさえ、時間を持て余してしまうのに、連休になれば、ストレス抱えて、一触即発寸前!(>ω<)
短い連休なら、なんとかやり過ごすこともできますが、夏休み、お盆休み、お正月休み・・と長くなると、いつもなら我慢できることも、我慢できなくなること、あります^^;
連休に時間を持て余したら
混雑するのをとても嫌がる夫は、連休こそどこにも行きたがりません^^;
ただでさえ時間を持て余すのに、どうやって時間を過ごしましょう(T_T)
1.朝、活動する。
朝なら、人もあまりいなくて静かなので、わりと嫌がりません。
朝早く、開いているパン屋さんで朝食を摂ったりします。
2.散歩をする。
3.お弁当を持ってピクニックする。
4.図書館に行く。
5.映画を観る。
6.ドライブに行く。
7.スーパー銭湯に行く。
8.外食に行く。
9.足湯に行く。
10.ショッピングモールに行く
我が家の場合、全部、朝オープンと同時というのが決まりですが、混雑してくる時間には、家に帰りお昼寝したりします。
映画も好みが違うので、それぞれ違うものを観ることもあります^^
ふたりでいることにストレスに感じたら
それでもストレスを感じたら、自分の時間を持つのが、ストレス発散になります。
休日をふたりで過ごす時間が長い夫婦は、円満なんて記事も見ましたが、その長さにもよるのではないでしょうか。
夫婦で共通の趣味などがあればいいのですが、我が家は、残念ながら共通の趣味がありません。
テレビを並んで観るのも限界がきたら、サッと外に出ることにしています。
近所に夕食の食材を買いに行くのもいいし、コンビニをクルッとみるだけでも気分転換になりますよ^^
けんかを避けるには
同じ空間のあまり長くいないのが、けんかを避けるコツかなと思います。
狭いから同じ空間にいるしかないよ!という方でも、ちょっと外の空気を吸いに行くだけでも気分が違いますよ^^
私は、自分だけの楽しみを持ったりします。お気に入りのチョコレートを、自分だけ食べます。
夫もチョコレートは大好きですが、ちょっと、んんーヽ(`Д´)ノとなったとき用に内緒のチョコレートを隠し持っています(笑)
思ったことは、小出しにしていった方が、けんかが大きくならない秘訣かとも思いますが、それは、出来る人、出来ない人がいますよね^^
私も、小出しにしてるつもりが、怒らせない言い方を考えたり、遠回しに言ったりするので、正直、小出しになっていないことの方が多いかも知れません。
ストレスは溜めやすいタイプだと思います^^;
でも、結局相手は変えられないし、自分が機嫌良くしていられる方法を、探すのがストレスを溜めず、過ごす方法かなと思います。
まとめ
夫婦ふたり暮らしで、連休に時間を持て余した時の10の過ごし方を書きました。
どれか試してみて、これ!という方法が見つかれば、連休も充実したものになるかも知れません☆
いずれは、夫婦ふたり暮らし。
自分がご機嫌でいられる方法を探してみてくださいね^^