最近、睡眠負債がテレビでも取り上げられますね。
寝不足が蓄積されて、睡眠負債になってしまうと生活に影響を及ぼしてしまいます。
人間にとって、睡眠はとても大切なものですが、年齢を重ねていくと、睡眠もなかなか上手に取れなくなってしまいます。
私も本来たっぷり睡眠時間が必要だったはず。
以前は8~9時間寝ていたと思いますが、今は6~7時間程度。
この1~2時間が足りないことによって少しずつ睡眠負債が増えて、何日かに1度、1日中寝ても寝ても寝足りないという状態になってしまいます。
これを解消する対策に”パワーナップ”があります。
パワーナップを取り入れることで、どんな効果があるのか、やり方も含めてまとめます^^
パワーナップとは
パワーナップとは、パワー(力量)とナップ(昼寝)をかけ合わせた造語で、いわゆるお昼寝のことです。
お昼寝でパワーを取り戻そう!ということでしょう。
午後からのパフォーマンスをより良いものにするため、今、企業などでも取り入れているところもあります。
お昼ご飯を食べた後、ついウトウトしてしまったけど、その後スッキリしたという経験はありませんか?
それがパワーナップです^^
パワーナップの効果
睡眠不足は続いていくと睡眠負債になり、睡眠負債は、心身ともに悪影響を及ぼすと言われています。
15分~20分のパワーナップは、3時間の睡眠と同じくらいの効果があるとも言われています。
お昼ご飯を食べたあと、眠くなるのを我慢して午後の作業をするより、短時間のパワーナップを取り入れることで、その後の効率が上がる効果があります。
日頃、睡眠時間が足りない方は、パワーナップで補うこともできます^^
パワーナップのやり方
パワーナップのやり方は15分~20分ほど、椅子に座ったままや机に突っ伏して寝ます。
すっかり横になってしまうと、深い睡眠に入ってしまうので、座ったままなどの方が、効果的です。
長時間寝てしまうことも、深い睡眠になってしまい、パワーナップどころかだるくなってしまうこともあるので、浅い眠りでやめるのが、パワーナップのコツです。
パワーナップする時間は、お昼ご飯の後くらいの時間がいいようです。
遅い時間にパワーナップしてしまうと、夜の睡眠に影響が出てしまうからです。
15分~20分でスッキリ目を覚ますために、パワーナップする前にカフェインをとることもいいそうです。
15分~20分後にカフェインの効果でスッキリ目覚められるからです。
また、ぐっすりとは眠れなくても、目をつぶっているだけでも、ある程度の効果があるので、眠れないよ・・という方は試してみてくださいね^^
まとめ
パワーナップとは、午後からのパワーを復活させるための、短時間のお昼寝のことです。
15分~20分で、3時間ほどの睡眠と同じ効果が得られるなら、睡眠負債で悩んでいる方も試してみてはいかがでしょう。
がっちりベットで横になって眠るのではなく、椅子に座ったまま、軽く寝るのがおすすめです。
あまり深く眠ってしまうと、眠りから覚めるのに時間がかかってしまい、その間だるさが残ってしまうからです。
私も年齢のせいか、夜の眠りが浅いと感じることがあります。
睡眠負債ですっかり体調を崩してしまうまえに、パワーナップで睡眠不足の分を取り戻そうと思います。
睡眠負債は、その時だけではなく、後から影響することもあるので、上手にパワーナップを取り入れていけるといいですよね^^