冷蔵庫の収納をわかりやすくしておくことは、食費を節約するためにも、衛生的にも、大切なことですよね。 節約のためにまとめ買いをしたり、作りおきをしたり・・・。 限られたスペースを有効に使うためにはコツがあります。 冷蔵庫は […]
「収納」の記事一覧
捨てられない紙袋のリメイク☆かわいくておしゃれな活用術6選☆
お買い物をしたときに、お店からもらう紙袋は、なかなか捨てられませんよね^^ 好きなブランドの紙袋ならなおさらです。 なにかに使えるかも・・・。 誰かになにかあげるときに便利・・・。 など、理由をつけたらきりがありませんね […]
洋服の必要な数ってどのくらい?ミニマリストの服の数と比較してみました☆
いったい、洋服ってどのくらい持てば適正量なのか、迷いませんか? たくさん持っていても、着る服がない!って思うのは、なぜでしょう。 洋服はどのくらい持てば、足りるのか、最小限主義者のミニマリストは、どのくらい […]
リュックサックの収納方法☆中身が迷子にならない整理の仕方
小さい子供がいると手をつないだり、抱っこしたりするので、両手が空くリュックサックは便利ですね^^ 肩にも均等に力が入るので、長時間歩くときなども疲れにくいです。 ただ、リュックサックは、中身がぐちゃぐちゃになりがちで、財 […]
おとなハロウィンインテリア☆シンプルシックに飾るディスプレー8選
10月31日のハロウィンに向けて、かわいいハロウィンインテリア雑貨がお店に並んでいますね^^ オレンジと黒で、楽しいインテリア小物が多いですが、少し色味を抑えると、大人っぽいインテリアも楽しめます。 おとなでも楽しめて、 […]
溜まる紙袋の収納と活用法☆収納のプロの私も実践している方法!
好きなブランドのものだったり、かわいいから。と取っておいているけど、使わない紙袋で、いっぱいになっていませんか? 紙袋は、いつのまにか溜まってしまい、収納に困ってしまうもののひとつですね。 お片付けに伺ったおうちでも、あ […]
【節約術】食費節約には食品ロスをなくすこと!無駄をなくせる保存の方法
家計を節約するには、食費の節約はかかせませんね^^ 食費を無駄にしてしまう原因の一つに、食品ロスがあります。 食品ロスとは、食べられるのに捨ててしまう食品のことです。 横浜市の調べでは、食品ロスで損をしている金額は、年間 […]
片付けが進まない時の解決方法!セミナーを受けるのとアドバイザーに頼むどっちがおすすめ?
片付けをしたいけど、全然片付けが進まないと悩むことありませんか? ”一度、スッキリ片付けて”、その状態をキープしていければ、片付け成功です☆ 自己流でお片付けをしているものの、なかなか進まないし、なんとかならないかな・・ […]
【片付けのコツ】減らす・分ける・収納する☆順番に進めるとうまくいくよ!
さてと、片付けをしようかな!と思って、まず何から始めますか? なんか片付かない。 収納がうまくいかない。 その原因は、収納用品が足りないからかも・・・。 と収納用品を買うところから始めてしまう方が多くいらっしゃいます。 […]
【実家の片付け】お互いにイライラしないで進める6つの心構え
親が年をとってくるにつれて、実家の片付けが気になりますよね・・・。 足元に物があると、つまずいて転んでしまったり、危険なこともあります。 実家は、人が暮らして長い時間がたっているので、物が溜まっていたりしますね。 親の年 […]