地震や自然災害のために防災の意識が高まっている方も多いことでしょう。 少ないもので暮らしている私も最低限の備蓄を心がけています。 使っていないものを持つことに少し抵抗のある私は、備蓄品を保管しておいて年に1 […]
「収納」の記事一覧
【ミニマリスト】クローゼットの整理の仕方と現在の服の数
季節が変わり、春物の服が店先に並んできました。 ミニマルに暮らしていると衝動買いをすることはめったにないのですが、それでも服は好きなので購買欲が・・・笑 日頃少なめの服で過ごしているので、シーズンの終わりには来年また着る […]
【ミニマリスト】私が少なめの持ち物で暮らしている理由
現在少なめな持ち物で暮らしている私ですが、そもそも持ち物が少なかったわけではありません(汗) 以前はモノをたくさん持ち、持っていることに満足していた時期もあります。 そんな私がなぜ少ない持ち物で暮らすことになったのか。 […]
【ミニマリスト】財布をミニマルにしてみたメリット5選
少ないもので暮らしている私は、持ち物もミニマルです。 できるだけ小さなバックで出かけたいですし、なんなら手ぶらで出かけたい・・・。 そのための第一歩は財布を小さくすることでした。 ”金運がいいお財布は長財布” と聞いて長 […]
【あさイチ】解決!生活のミカタ☆収納編☆空間スペースが心の余裕につながる
コロナ渦でおうちにいることが多くなり、収納に悩む方が増えているかと思います。 リモートワークになり、デスクなどの家具。リモートに必要な機材など。今まではなかったものが増えることもあります。 自由にお出かけもできず、ストレ […]
【ミニマリスト】食料の備蓄はローリングストックが心地よい
日頃、少なめのもので暮らしている私ですが、いざというときの備蓄は持つようにしています、 ただ持っているものが動かないのは、とても気になるのです・・・。 なんだか使わないものを持っているような気になってしまうからです。 そ […]
【ミニマリスト】少ないもので暮らしているメリット5つ
少なめのもので過ごしだして、10年ほどになります。 物が少なくて不安じゃない? なんでもかんでも捨てるの? など不思議に思われることしばしばです・・・笑 私は十分にものを持っていると思っているし、今の世の中必要なものはす […]
【あさイチ】食費が節約できる収納術|箱とペンを上手に使おう。
節約しやすい家計費の中に、「食費」がありますよね。 栄養が足りなくなるほどの、食費節約はいけませんが、食材をきちんと使い切ると、ムダが減り食費の節約につながります。 たかが食費。 されど食費。 収納を工夫して食費を減らし […]
片付けを簡単にして習慣化してしまう。毎日続ける5つのコツ。
お片付けを意気込んでしなければいけないのは、お片付けが日常ではないからではありませんか? 歯を磨くように、お風呂に入るように、習慣化してしまうのが、お片付けを毎日継続するコツですね^^ お片付けを習慣化して […]