地震や自然災害のために防災の意識が高まっている方も多いことでしょう。 少ないもので暮らしている私も最低限の備蓄を心がけています。 使っていないものを持つことに少し抵抗のある私は、備蓄品を保管しておいて年に1 […]
「暮らし方」の記事一覧
【2022】80代に入る母の日に選ぶプレゼント3選
2022年の母の日は5月8日(日)ですね。 私の母も今年で80歳となり、喜んでくれるプレゼントも変わってきました。 まだ気持ちは若い母ですが、だんだん身体も思うようにならないことも多いようです。 今までは, […]
【ミニマリスト】クローゼットの整理の仕方と現在の服の数
季節が変わり、春物の服が店先に並んできました。 ミニマルに暮らしていると衝動買いをすることはめったにないのですが、それでも服は好きなので購買欲が・・・笑 日頃少なめの服で過ごしているので、シーズンの終わりには来年また着る […]
【ミニマリスト】私が少なめの持ち物で暮らしている理由
現在少なめな持ち物で暮らしている私ですが、そもそも持ち物が少なかったわけではありません(汗) 以前はモノをたくさん持ち、持っていることに満足していた時期もあります。 そんな私がなぜ少ない持ち物で暮らすことになったのか。 […]
里帰り出産は迎える側も大変!疲れをためないコツ5つ
娘が結婚して1年。 里帰り出産のために帰ってきました。 里帰り先での産院に通う時期から出産後1ヶ月検診が終わるまで、約5ヶ月の間我が家にいることになります。 娘が結婚してから、夫婦ふたり暮らしになった我が家もにぎやかに暮 […]
【ミニマリスト】少なめの物で暮らしていても里帰り出産生活に必要なもの
少なめの物で暮らしている我が家に、娘が里帰り出産のために帰ってきました^^ 娘の部屋に置いているものは、結婚してからはベットと棚のみ。 地震で棚の物が散乱して以来、棚にもほとんど物を置かなくなりました。 お正月やお盆に娘 […]
【あさイチ】解決!生活のミカタ☆収納編☆空間スペースが心の余裕につながる
コロナ渦でおうちにいることが多くなり、収納に悩む方が増えているかと思います。 リモートワークになり、デスクなどの家具。リモートに必要な機材など。今まではなかったものが増えることもあります。 自由にお出かけもできず、ストレ […]
ミニマリストとマキシマリスト夫婦|モノの持ち方が違う家族との暮らし方
私は、モノを少なく持って暮らしたいと思っています。 ひとり暮らしであれば、自分の好きなものだけを持って暮らすことができますが、家族がいるとそうもいかないことがありますね。 「考え方が違う夫婦のとき、ケンカになることない? […]
珪藻土バスマットの使い心地☆清潔なの?お手入れ方法と汚れた場合の対処法
お洗濯の必要もなく、早く乾燥するので、清潔に使える珪藻土のバスマット。 ホームセンターや、雑貨やさんでも扱っていて、手軽に手に入りますね^^ 布製のバスマットを、ひいたままにするとポツポツと黒カビがいつの間にかついてしま […]