ここ何年か、日本でもハロウィンの衣装で仮装したり、家庭でも飾りを楽しんだりするようになってきましたね^^ ハロウィンとは、いつのことなのか?どうしてかぼちゃやゾンビがモチーフになっているのかをまとめますね☆ ハロウィンと […]
「2018年9月」の記事一覧
見せる収納と見せない収納のメリットとデメリット☆片付けやすいのは、どっち?
見せる収納と、見せない収納のどちらが好きですか? これは、好みの問題なので、どちらが正解とも言えません^^ 使いやすければ、どちらも正解です☆ 見せる収納にしても、見せない収納にしても、使いやすくないと、お片付けが続かな […]
シミ、白髪の予防にシナモンが効く?毛細血管の修復が老化防止のカギ☆
年齢を重ねることは、けっしてマイナスのことばかりではありませんが、女性にとって、シミや白髪は、悩みますよね・・・。 シナモンには、シミや白髪を予防する効果があるそうです。 どのようにシナモンを摂ればいいのか、シナモンを摂 […]
マインドフルネスとは?効果的な瞑想と呼吸法で自律神経を整える
マインドフルネスという言葉をご存知ですか? 瞑想や呼吸法と一緒に、ヨガなどでもよく聞かれる言葉です。 最近は、企業でも取り入れたりしているところもあるようです。 マインドフルネスについて、やり方や効果などをまとめていきま […]
夫婦ふたり暮らし☆定年後の暮らし方と準備。夫と妻、それぞれの不安と楽しみ方
いったい、定年後の暮らしって、どんな感じになるのだろう。 定年がそんなに遠いことではない我が家は、考えることが多くなりました。 今の60歳は、昔の60歳に比べて、元気で、平均寿命も長くなっているので、定年後 […]
【キッチン】食器棚の収納☆使いやすい整理の仕方と食器のしまい方
食器棚の収納は、すぐに、ごちゃごちゃになりやすいですよね^^; 食事をするたびに、食器を使い、洗って元に戻す・・・。 と、食器棚にしまうまでには、いくつもの工程があり、面倒な家事の1つです^^ つい食器を重 […]
お彼岸のお墓参り☆知ってそうで知らない、役に立つ作法とマナー
9月23日は秋分の日ですが、この日は、お彼岸のお墓参りをする日でもあります^^ お墓参りやお仏壇のことは、案外わからないことも多いですよね。 結婚している方は、相手の方のお家のしきたりもあるでしょうが、知っ […]
台風の災害に備えておくべき家庭での工夫☆ミニマルライフでも、これだけは揃える
8月~9月にかけて、毎年台風が多く発生しますが、近年は多くの台風が発生していますね。 地球温暖化で、海水の温度が上がり、台風が発生しやすくなっていることも原因のようです。 自然災害には逆らえません(T_T) ”備えあれば […]
【キッチン】シンク下収納☆臭いを防ぐために入れない方がいいものと対策
キッチンのシンク下収納は、けっこう収納力もあるし、上手に活かしたいですよね^^ ただ、シンクは食器洗いのためなどでお湯を使うので、注意が必要です。 シンクの下収納には排水管があるので、お湯の温度で、シンク下の温度が上がり […]
秋分の日とお彼岸の関係。お墓参りにおはぎをお供えする理由とは
9月23日は、秋分の日です。 秋分の日に合わせて、お墓参りに行く方もいらっしゃいますよね^^ 秋分の日はいつか、どうしてお墓参りをするのか、おはぎをお供えする理由についても書きますね^^ 秋分の日とは? 秋分の日は、9月 […]