今年も、残りわずかですね^^ 冬休みを迎えたお子さんのお部屋も、大掃除しましょう^^ 小さいお子さんでも、大掃除のお手伝いはできます。 自分の部屋の大掃除をすることで、お部屋への愛着もわきます^^ お子さんでもできる、大 […]
「2018年12月」の記事一覧
コクヨのバックインバックがおすすめ!収納のプロが使いやすいと思うのはA4タイプ横!
私は、通勤にA4サイズの横型のバックを使っています。 ファイルやA4サイズのノートが入って、とても使いやすいです。 重たいバックが苦手なので、軽くて、それでいてカジュアルになりすぎないところがお気に入りです^^ 外側にひ […]
冷蔵庫大掃除のコツ☆製氷機にも雑菌が!除菌メインのプロのお掃除術
冷蔵庫は、食品を保存しておくところなので、清潔に保ちたいですね^^ 冷蔵庫の年末の大掃除には、除菌することをメインに、大掃除としています。 冷蔵庫も、大掃除とともに、食品の見直しをします。 収納とお掃除のプロとして活動し […]
【大掃除】食器棚の見直し☆収納のプロの片付けながら清潔にするコツ☆
食器は、お料理を楽しくするアイテムのひとつ。 つい重ねすぎて、大切な食器が欠けてしまったり、お気に入りの食器が取り出しにくくて、使いづらかったり・・・。 食器棚の収納の見直しも、ご依頼いただくことが多いです^^ 収納のプ […]
【大掃除のコツ】窓の掃除は段取りが大事!簡単にできるプロのワザ☆
大掃除のひとつに”窓”がありますね。 窓掃除というと、めんどくさい・・・。 というイメージがありませんか? 大変そうですが、コツを覚えれば、簡単に窓の大掃除ができます。 この記事では、窓の大掃除についてお掃除のプロが実践 […]
大掃除と一緒に片付けるコツ☆プロが教えるリバウンドしない極意とは?
整理収納、お掃除のプロとして、お客様のおうちに伺うと、 片付け=苦痛 というお声をよく聞きます。 私はお片付けを仕事にしているくらいなので、片付け好きなのですが、ちょっとしたコツで、楽しく、簡単に片付けができる仕組みをつ […]
冬にはかかせない生姜がコストコで激安!大量消費レシピと保存法☆
我が家では、冬に身体を温めるために生姜がかかせません^^ コストコで生姜が安く買えたので、生姜のレシピと保存法についてまとめますね^^ スーパーの生姜とコストコの生姜 寒くなってきたので、生姜を入れた鍋にしようと、スーパ […]
冷え性の改善に効く飲み物5選☆私が本当に効果を感じたものは、これだった!
急に寒くなってきて、手足の冷え症が気になってきますね^^ この季節に、冷え性の改善になる、身体が温まる飲み物について、まとめました^^ 白湯は冷え性に効くのか・・・。 私が1年以上続けている朝のコップ1杯の白湯の効果につ […]
【まる得マガジン】不安解消!家計見直し術☆FP横山光昭さんに学ぶ信念を持ってお金を貯める方法
NHK【まる得マガジン】不安解消!家計見直し術☆では、家計を見直すコツについて、放送がありました。 最終回は、”自分軸で貯める”についてです。 お金の使い方にも、自分軸(信念)をもって、支出の見直しをしたいものですね。 […]
【まる得マガジン】不安解消!家計見直し術☆FP横山光昭さんに学ぶ固定費と変動費の管理法
NHK【まる得マガジン】不安解消!家計見直し術では、横山光昭による家計見直しについて、放送しています。 今回は、固定費と変動費についてです。 固定費と変動費から家計の見直しをすることで、大切なお金を有意義につかうことがで […]